今日の男性人体の練習


今日は ZSphere を使わずに、 Dynamesh を使いながら Move ブラシで引き伸ばす方法で全身を作ってみた。
立体にすると、自分の人体理解がいかに悲惨かが分かる。
なんか宇宙人みたいになる。

▼隣に置いて見比べる機能はスナップショットというらしい。
画面に焼き付けるだけで、残念ながら編集は出来ない。
*ZRemesher した結果を見比べたい。
*制作の進捗状況を見比べたい
・Blog に載せる時にも比較を見せれるので有効

▼ZBrush に下絵を用意する方法がまだ分からない!!
Texture > Import で画像をテクスチャとして読み込む。
Texture > Image Plane > Load Image で背景に画像が表示される。
直下の Image Size スライダーで大きさを決める。
ジャイロが表示されるのでそれを使って移動。
(ジャイロを動かすと画面上の下絵が消えることがあるが、Edit を押すと表示された。)

ちなみに、下絵配置の失敗例。
Add to Spotlight を使って下絵を用意しようと思ったけど、Move 以外のブラシが使えなかった。
Spotlight はテクスチャの転写がメインなので、下絵用には使えないようだ。

▼個人的に、下絵の配置は止めた方がいいかなと思った。
ノートに描いて ZBrush 上でデッサンでいいかも。
・下絵を用意して、男性キャラクターの頭部を作成
【下絵の表示】
・左シェルフ→Texture→Import→背景画像を開く
・左シェルフ→Texture→読み込んだ画像をクリック
・左シェルフ→Texture→CropAndFill
【いじってるオブジェクトを半透明に】
・上の段のTexture→ImagePlane→Model Opacityスライダー

▼やっとレンダリングの書き出しが分かった。
BPR を押してレンダリングしたら、Document > Export を使ってレンダリング結果を書き出すのか。
こんな離れた場所にあるなんて思わなかった。

でも書き出したファイルが編集画面と大差がないなぁ。
設定を色々といじらないとダメなんだろうなぁ。

▼メッシュをくっつける方法が分かった。
Dynamesh を使うと粘土と粘土がくっつくように結合する。
でも、Dynamesh を使うと三角ポリゴンが発生する。
スポンサーリンク